
こんにちは、Muです:)
今日は、
- 気になっているアイテム
- やりたい(興味がある)こと
- 継続したいこと
を2016・新年のうすぼんやりとした目標的メモ(笑)として記録しておこうと思います。
気になっているアイテム
1、ノートパソコン
現在はSONYのデスクトップパソコンを使っています。
画面が大きくて見やすいし、お仕事の作業でもそこまで不便さを感じないので長らくお世話になっていますが…ドドンと存在感があるのでちょっと窮屈に感じるようになってきました。
そこで、買い替えを検討しようかなと思い、たまにお店に覗きに行ってMacBook Proを触らせてもらったりしていますが、
- 今すぐ必要なわけではないしな~
という理由でいまだ購入にはいたっていません。
(今のところ難しいですが、「パソコンを持たない暮らし」にも興味があります)
2、吊り下げ収納
お洋服やバッグの断捨離を進めるにつれて、クローゼットにスペースができてきました。
現在、下着やハンドタオル、靴下などの小物は無印良品のポリプロピレンケースにしまっていますが、吊り下げ収納にしてハンガーみたいにかけることができたらいいな~と妄想しています。
- あいたスペース(ハンガーをかける場所)が活用できる
- ポリプロピレンケースよりコンパクトになる=ということは処分もラクそう(なイメージ)
ポリプロピレンケースに不自由さは感じていないので、新しいアイテムを購入するのは躊躇しますが、上記2つのポイントは非常に魅力的です。
↓そんな流れにより、
化粧品やメイク道具なども吊り下げ収納にしてみようかな?なんて考えたりもしていますが、
- 化粧品・メイクアイテム見直し中
- 今すぐ必要ではない
という理由で保留にしています。
メイク用品はポーチにがばっとまとめて入れていますが、特に不便を感じることもありませんし…それに吊り下げ収納を買っても入れるものがあんまりなかったぞ!?という事態になったら切ないので様子見です(笑)
断捨離をするようになってから、本当に必要なのかな~と考える時間を自然と設けるようになりました。
やりたい(興味がある)こと
1、SNSやメールマガジンの整理
これはすでにとりかかっていますが、必要のないFacebookやtwitter、mixi、メールマガジンなどの退会・配信停止手続きを進めています。
- 昔に比べると全然利用していない
- ログインするとなんだか疲れるような気がする
- 仕事関係&友人間の連絡は、ほぼLINEかメールで取り合っている
- メールマガジンは続々届くがほとんど読めていない
以上の理由から、現在の私にはSNSやメールマガジンはそれほど必要ではないなと感じました。
LINEのアカウントは残してありますが、いつか退会して連絡手段はメール(電話)のみにしてみようかな~と考え中です。
(電話は得意ではないので、自分からはほとんどかけませんが…)
2、スマホ・携帯を持たない暮らし
外出してもついiPhoneを見てしまう癖がついているな~と、つくづく感じます。
すぐに連絡がとれて、ネットで調べ物もできて、音楽も聴けて、映像も見れて、写真も撮れて…たくさんのことができて確かに便利ですし、あるととっても助かるのですが、
- 携帯がなくなったらどんな風に生活が変わるんだろう?
ということにじわじわ~っと興味が湧いてきています。
今すぐに解約、というのは難しいので、まずはiPhoneを持たずに外出してみることから始めようかな~と思っています(とても小さな一歩ですね・笑)
継続したいこと
1、断捨離
2015年の記事・シンプルライフへ向けてより、身の回りのものをゆっくりと整理整頓していく過程を記録していますが、今年も引き続き持ち物との関係を見直していきたいと思います。
私にとって断捨離は、「そっか~自分にはもう必要なかったんだなあ」と、自分の内面や環境を見つめる良い経験をさせてもらっているような感覚です。
そして、「それじゃあ、こういうのはアリかな?」と別の暮らしを歩むきっかけ・選択肢を与えてもらっているようにも感じます。
断捨離をすることによって、
- どういった変化があるのか
- どのように感じるのか
というのも、今年もじっくり味わっていきたいと思います。
2、英語に触れる
とある事情により、海外の方とやり取りをする機会が少しずつ増えてきたのですが、英語っておもしろいな~と感じるようになりました。
自分の性格からして「さあ、勉強!」というスタイルをとると続かなそうなので(笑)、
- 英語を話せる友人に付き合ってもらい、LINEなど英語でやり取りする
- 日常生活でちょっとしたときに「英語でこう言いたいときはどう言えばいいのかな」と、組み立ててみる
- 海外の映画を観たり英語の歌を聴いたりして、なんとなーく(笑)訳して状況を想像してみる
といった方法で昨年から意識して触れるようにしています。
スクールに通うのもいいな、と思ったりもしますが、今のところは「無理せず楽しみながら、まず興味を持つ」的な感じが自分には合っているようです(笑)
3、ヨガ・ストレッチ
現在はレッスンに通ってはいないので、がっつり1~2時間ヨガをするということはありませんが、なるべく毎日就寝前に30分くらい行うようにしています。
(私はどちらかといえばパワフルなヨガより、陰ヨガなどのじっくり体にアプローチするタイプのものが好みです)
体をほぐしてから寝るのと、何もしないで寝るのとでは、起床時の疲れの取れ方がだいぶ違うように感じます。
ストレッチは、仕事の合間にこまめに取り入れるようにしています。
どちらも精神的にも肉体的にも心地よいので、今年も継続して行いたいと思います。
4、一行日記
2016年用に無印良品で手帳をちょっとミニマルなタイプに買い換えました。
それをきっかけに、一行日記をスタートしています。
「なんとか一行にまとめなくちゃ」など難しいことは考えずに、その日一番印象に残ったことや、パッと頭に浮かんだことを書いています。
簡単ですし気楽に続けられそうなので、このまま綴っていくことにします。
5、一日に最低でも一回は、外で空をゆっくり眺める時間を作る
昨年の終わりごろからなんとなく始めた習慣です。
休憩がてら夕空を眺めることが多いのですが「空をのんびり見る時間って、そういえばいつの間にかなくなっていたな~」と気付きました。
外に出て空を眺めて深呼吸したり背伸びをしたりしていると、ゆるゆる~っと肩の力が抜けてリラックスできます。
そして、頭の中にもスーッと風が通るような気もして気持ちが良いです。
建物の中からでも眺めることはできますが、やっぱり外に出ると解放感が違いますね。
私の場合、頭の上を遮るものが何もないというだけで広がりを感じることができてすごーく嬉しくなります。
朝、昼、夕、晩、深夜、と一日のうちでチャンスはたくさんあるので、仕事の合間や移動中、一人で過ごすリラックスタイムのときなど、今年もそういう時間を作っていきたいな~と思います。
今のところ思いつくのはこれくらいかなあ。
ここに記したことがどんな風になってゆくかわかりませんが、2016年の終わりに振り返ってみるのが楽しみです。
皆さんは新年の目標や、新たに始めてみたいことなど、何かありますか?:)