革(レザー)小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録(IL BISONTE ・イル ビゾンテ)

こんばんは。

Mu(むー)です。
ご訪問ありがとうございます:)

日本テレビのドラマ、「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」が終わってしまい寂しいです…。
毎回、ドキドキワクワクさせてもらっていました。
続編があったらいいな。

さて、今日は、革小物の日光浴の色の変化+経年変化について綴ろうと思います。

観察対象のレザーアイテムは、以下の2つです。

【レビュー】IL BISONTE (イル ビゾンテ) キーホルダー 【レビュー】IL BISONTE (イル ビゾンテ) 2つ折りパスケース

去年の夏頃に、イル ビゾンテ(IL BISONTE)のキーホルダーとパスケースを購入しました。

【レビュー】IL BISONTE (イル ビゾンテ) バタフライ レザーキーホルダー
【レビュー】IL BISONTE (イル ビゾンテ) レザー2つ折りパスケース
(レビュー記事はのんびりと秋に書きました・笑)

キーホルダーはナチュラル(ヌメ)を選んだのですが、使用する前に日焼けをさせると良いそうなので、パスケースと合わせてしばらく窓辺で日光浴をしてもらうことにしました。

革小物を日光浴+日焼けをさせるのは、今回初めてです。
色がどのように変わっていくか興味があったので、経過を一日ずつ撮影しました。

ということで、今回画像の枚数が多いため長くなってしまったのですが、革アイテムの日焼けを検討されている方の、何かのお役に立てれば幸いです。
(記事全体では80枚ちょっとあります)

そして革小物の使用開始から一年二ヶ月が経過したので、あわせてその経年変化もメモとして残したいと思います。

まず、日光浴(日焼け)の色変化の結果について

日光浴・観察写真の枚数が多いので、まず先に日焼けで色がどのように変わったのか…ビフォー・アフターの画像をご紹介させていただきます。

そのあとに、時間の流れに合わせて、
・日光浴を一日ずつ追った写真
・革小物を一年二ヶ月使用してみてどうなったかの写真(経年変化)

を掲載するので、詳しい色の移り変わりなどにもご興味のある方がいらっしゃいましたら、ゆっくりご覧いただければと思います。

(お急ぎの場合は、一番最後に日光浴前→日焼け後→経年変化の写真をまとめて載せているので、こちらからビュンッと飛んでください

では、革小物の日光浴・開始前→終了の写真をご紹介します。

日光浴前

日光浴・開始前

日光浴・終了

日光浴・終了

これくらい色が変わりました。
(こんがり焼けたぞ~といった感じでしょうか…笑)

日光浴(日焼け)の実行・観察期間詳細は、以下です。

■時期:夏の終わり頃
■日数:23日間(2015年8月24日~2015年9月15日)

■方法:
1.午前中に撮影(室内で自然光)
2.窓辺に革小物を置く
 (窓は南西向き・東側に建物があるので、午前10時半くらいから陽が差し込みます)
3.あとはそのまま翌日まで置きっぱなし

そして、翌日の午前中に撮影してまた窓辺に置く…という流れで、様子を見ながら1~3を繰り返しました。

革小物を使用している現在ではもう目が慣れてしまいましたが、こうしてビフォー・アフターの写真を眺めてみると、
「けっこう色が変わったんだな~」と、あらためて思います。

それでは続きまして、革小物の日光浴(日焼け)の観察メモ+写真のご紹介です。

日光浴(日焼け)の色変化 観察 1~7日目

(撮影は、室内にて自然光で行いました。
 天候によって光の強弱があるため、革小物のお色の見え方に違いがあることをご了承ください)

1日目(2015年8月24日)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150824 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150824

記念すべき(?)人生初めての革小物・日光浴スタートです。
ドキドキワクワクしつつ、窓辺に置きました。

2日目(2015年8月25日)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150825

翌日の写真です。
一日の日光浴では、さすがにそれほどの変化は感じられませんでした。

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150825

この日は、あまりお日様が出ていなかったような…。

「日光浴を開始したのに、しばらく曇り(とか雨)か~;」
と、ちょっと残念に思った記憶があります。

3日目(2015年8月26日)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150826

3日目も、あまり変化を感じられず…。

「どんな風に色が変わるのか早く見たいな~」と、
そわそわする気持ちをぐっとこらえ(笑)、また窓辺に置きました。

4日目(2015年8月27日)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150827

こうして写真を並べて振り返ってみると、4日目にしてすこーし色が濃くなったような気が。

観察期間中は大きな変化は感じていなかったので、
「うん…じわじわ変わってきているはずさ、きっと…大丈夫…」と、
自分に言い聞かせていました(笑)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150827

この日は、うっすら陽がさした時間もあったみたいですね。

5日目(2015年8月28日)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150828

やっとこさ5日目にして、

おおっ…!?
これはちょっと日焼けしてるんじゃ…!?

と感じることができました。

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150828

この日までは、パスケースの外側ばかり日光浴をさせていたのですが、「どれどれ?」と内側と色を比べてみたところ…

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150828

外側の方が濃い…!
やったー!

窓辺に放置していただけですけど(笑)、手ごたえを感じてとてもうれしかったです。

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150828 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150828

外側と内側の色が違うのも面白いな~と少し考えましたが、今回は両面の日焼けにチャレンジしようと思い…

適当に外側・内側をひっくり返して、日光浴してもらうことにしました。

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150828

日光浴1日目の画像と見比べてみて感じましたが、パスケースよりキーホルダーの方が日焼けの度合いというか、色が変わる速度がはやいような…。

なんとなくパスケースもキーホルダーも、同じような感じで日焼けしていくのかなと想像していたので、個人的におもしろい発見でした。
(革の仕上げ方によって、日焼けしやすいものがあるのかな?)

6日目(2015年8月29日)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150829 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150829

昨日のわくわくを思い出しつつ、窓辺へ。

7日目(2015年8月30日)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150830

革小物の日光浴を開始してから一週間で、これくらい色が変わりました。

写真が暗くてすみません…。
(光が弱い=太陽が出ていない・天気が良くなかった、のだと思います)

「がんばれよ~」という気持ちで、窓辺へ送り出しました。
(毎日繰り返しているうちに、なんだか親心のような感じに…)

ちょっと箸休め(1)

ひたすら観察写真が続くので箸休めとして、合間に我が家のねこたちに登場していただこうと思います(笑)

この子はシャイであまりカメラ目線をくれないのですが、たまたま撮れた一枚です。

日光浴(日焼け)の色変化 観察 8~14日目

さて、革小物を日光浴で日焼けさせて、色がどのように変わるか…観察二週目に突入です。

ギラギラのお日様がなかなか出てくれず、ちょっともどかしい気もしましたが…まあ焦らずいこう~と思った記憶があります(笑)

8日目(2015年8月31日)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150831

二週目もよろしくね、と心の中で声をかけながらパチリ。

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150831

パスケースの内側・外側を適当に日光浴させていましたが、色の差が大きくなってしまったらいやだな~と思ったので、あまり日焼けしていない内側メインで光をあてる作戦にきりかえることにしました。

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150831

うまくいきますように…!

9日目(2015年9月1日)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150901 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150901

カレンダーでは8月が終わり、9月がスタートしました。

小学校の夏休みの宿題で観察日記のようなものがあったとしたら、
「間に合わず完全にアウトだわ、これ…」とか考えたりして(笑)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150901 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150901

パスケースの内側・外側の色の差を縮めたいので、この日も内側に日光浴してもらいました。

10日目(2015年9月2日)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150902 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150902

パスケースの内側も、色が少しずつ近付いてくれますように。

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150902

そんな祈りもこめつつ、この日も内側を陽にあてました。

11日目(2015年9月3日)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150903 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150903

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150903

おやおやっ?
パスケースの外側と内側の色の濃さが、ほんの少しずつ近付いてきたような…?

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150903 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150903

ありがたいことに、陽が射した時間もあったようです。

様子を見ながら、両面焼くことにしました。
(なんだかこう書くと、ちょっとだけおせんべい屋さんになったような気分です・笑)

12日目(2015年9月4日)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150904 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150904

まだまだ観察は続きます。

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150904 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150904

昨日に続き、お日様が顔を出して、光を注いでくれました。
ありがとう…!

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150904

キーホルダーの方はだいぶお色が濃くなってきたので、こちらの日光浴は一旦ストップし、この日からパスケースのみを日焼けさせる作戦に変更しました。
(やっぱり、革によって日焼けのはやさに違いがあるんでしょうか)

13日目(2015年9月5日)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150905 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150905

なかなか良い感じに、日焼けしてきてるんじゃないかなあ?と、胸がワクワクでさらに膨らみます。

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150905

窓辺へGO!

ぽつん…。
しょぼん…。笑

今まで相棒(キーホルダー)と一緒に日焼けをしていた(させられていた)からなのか、少し寂しそうに見えました。

14日目(2015年9月6日)

ふ~、やっとこさ、革小物の日光浴を始めて二週間です。
(日のあたる場所に、ただ置いているだけですが…笑)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150906 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150906

革の色は本当にじわりじわりと変わっていくので、劇的に変化!じゃじゃーん!というような衝撃はありませんが、ゆっくりと見守る楽しさを知りました。

「継続は力なり」を信じて三週目もがんばるぞー。

ずぼらな私でもこうやって続けることができたのは、とてもお手軽にできるからだろうな~と思います(笑)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150906 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150906

外側と内側の、焼き具合(色)の差をチェック。

そして、窓辺へ送り出しました。

ちょっと箸休め(2)

ねこの箸休め二枚目は、ニャンモナイトをお送りします(笑)

ねこって、「よくこんな体勢で寝れるな~」というシーンありますよね。

この子は人間でいうと二十歳くらいになります。
とにかくエネルギーに溢れていて、自己主張が強くニャンニャンよく喋ります。

日光浴(日焼け)の色変化 観察 15~21日目

革小物の日焼け観察、三週目に突入しました。

引き続き同じやり方で、写真撮影+日光浴の記録です。

15日目(2015年9月7日)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150907 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150907

こうして並べてみると、キーホルダーの方がけっこうはやく濃くなったんだな~としみじみ感じます。

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150907 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150907

パスケース単体だと、お色の具合はこれくらいです。

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150907

作戦変更が良かったようで、ちょっとずつ色の差も埋まってきています。

手ごたえとしては本当にわずかなものかもしれませんが、実感できるとやっぱりうれしいものですね。

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150907

少し、外側も日光浴してもらうことにしました。

16日目(2015年9月8日)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150908

キーホルダーの日光浴は4日前からお休みしているので、撮影はパスケースのみにすることにしました。

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150908 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150908

いつものように外側と内側を見比べて…また内側をメインに日光浴…。

17日目(2015年9月9日)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150909

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150909 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150909

パスケース単体を観察して、ふと感じたのですが…

なんとなく革が若干クタッとなってきているような…。

これが、良いことなのか悪いことなのかわかりませんが、日焼けして色が濃くなって、たまたまそう見えただけなのでしょうか。
(まだ実際には、暮らしの中で使用していないので)

あと、パスケースのビニール部分が波打ってきているのは、陽射しをあて過ぎたとか、そういうことが原因なのかな~…?;

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150909 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150909

様々な変化を感じつつ、「ま、いっか」と窓辺へ。

THE ズボラ…;

18日目(2015年9月10日)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150910 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150910

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150910

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150910

この日も同じように、そっと送り出し、見守ります。

19日目(2015年9月11日)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150911 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150911

日焼け観察も日数を重ねてくると、本当にちょっとずつちょっとずつ…の色変化なので、どこで終了にすればいいのだろう?と思うようになりました(笑)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150911 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150911

パスケースの外側・内側の色の差と、キーホルダーと並べたときの様子はこのような感じです。

「これ以上は、日焼けさせても濃くならないよ~!」
というラインもきっとありますよね。

0911

観察スタートは8月下旬でしたが、もうすっかり秋の空です。

うろこ雲、もこもこ。

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150911

パスケース、じりじり。

陽射しがあって良かったです。

20日目(2015年9月12日)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150912 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150912

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150912

キーホルダーと並べてみました。

こちらとの色の濃さも、少しずつ近付いてきたかな?

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150912

パスケースの内側も、良い感じに日焼けしてくれています。
にんまり(笑)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150912

もう少しだけ、内側を焼くことにしました。
日光浴もだいぶ慣れたのか、味わいのある佇まいです(笑)

(ビニールの波うちは、もうしょうがないと思うことにしました…)

21日目(2015年9月13日)

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150913 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150913

程よく、こんがり日焼けしてくれています。

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150913 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150913

様子を見ながら調整していた内側の日焼け具合も、だいぶなじんできたかな~と、思ったり。

キーホルダーとの色のバランスも、これくらいなら良いかな~と、思ったり。

「そうやってじっくりじっくり考えるのも、楽しみのひとつになっているんだな~」
と、自分の心の変化に気付かされつつ、また窓辺へ置きました。

ちょっと箸休め(3)

ねこの箸休め3枚目…ごろり。

この子は、人間の年齢だとおじいちゃんの域に入るそうです。
(我が家のねこたちはみんなノラ出身なので、はっきりとした歳はわかりません)

おなかをなでられるのが好きなようで、「なでてくれ~」と、こんなポーズをよくします。

日光浴(日焼け)の色変化 観察 22~23日目

革小物の日光浴の観察も、ついに四週目になりました。

「好みの色合いになってきたので、そろそろ終わりにしようかな?」
と、思いはじめた頃だったように記憶しています。

22日目(2015年9月14日)

22日目の観察写真はありません。

実は前日外泊したため、午前中に革小物の様子を撮影できませんでした…。
(革小物は、窓辺に放置しっぱなしです)

かわりに、出先で出会ったノラ猫さんを。

ホテルニューオータニに宿泊 0914

普段は滅多に外泊しないのですが、のんびりと素敵な時間を過ごすことができました。
誘ってくれた母に感謝です:)

23日目(2015年9月15日)・最終日

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150915

さて、帰宅した翌日にパチリ。

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150915 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150915

パスケースの日焼け具合も、好みのお色になってくれました。

う、うれしい~!

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150915 IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20150915

最初にふたつ合わせて日光浴スタートしたんだし、一緒にゴールさせてあげたいな、ということで…
(マラソン気分?笑)

最終日に、キーホルダーも陽にあてました。

革小物の日光浴(日焼け)・観察記録は、この日ようやく終わりを迎えました。

キーホルダーもパスケースも、お疲れさま。
日光浴を始めたときは、どうなることやら…とドキドキしていましたが、薄すぎず、濃すぎず、ちょうど良いブラウンに日焼けしてくれて良かったです。

観察記録にお目を通してくださった方も、お疲れさまです・ありがとうございます。
(長々と大変だったのではないでしょうか…^^;)

革小物・経年変化の記録

さて、それでは最後に、レザーアイテムを実際に使用してみて、どのように変わったか…の記録を残したいと思います。

■使用期間:2015年9月16日~2016年11月26日(写真撮影の日)

だいたい、一年二ヶ月とちょっと、になります。

日光浴終了後・使用開始

日光浴終了後・使用開始前

↓ これが一年二ヵ月後には、

経年変化の記録

経年変化の記録

このような感じになりました。

IL BISONTE (イル ビゾンテ)革小物 日光浴・日焼け・色+経年変化の観察記録 20161126-2-pm2

太陽の光の下だと、これくらいのお色です。

キーホルダーもパスケースも、使用前のつるっとぴかぴかした雰囲気(フレッシュというか…新入生的なイメージ?)がなくなり、日々もまれてきた感じがちょっとだけあらわれてきたような気がします。

個人的に、キーホルダーの方が「使用感」があるように思いました。

外出の際に家の鍵は必ず携帯するため、そのぶんキーホルダーの方が使用頻度は多いから…というのが理由かなと…。
(パスケースが必要ない場合は、持って行かないので)

革小物に、自分の暮らしを振り返る機会をもらいました。

革小物 日光浴+経年変化の観察 まとめ

さて、夏休みの自由研究の宿題みたいに(笑)一日ずつ追ってきましたが、最後のまとめとして…

・日光浴前
・日焼け後
・経年変化観察

の、3枚の写真を載せたいと思います。

日光浴前

日光浴前

↓ そして、窓辺にて23日間の日光浴(日焼け)を経て…

日光浴終了後・使用開始

日光浴終了後

↓ 使用を開始し、一年二ヵ月後には…

経年変化の記録

使用感が…

まとめて並べると、けっこう革の色が変わっていてとても不思議な感じです。
(汚れもあると思いますが;)

まだ一年二ヶ月なのでこれからも一緒に日々を過ごせば、もっと変わってくるのかな?なんて考えると、ワクワクします。

キーホルダーもパスケースも、どちらも長くそばにいてくれるように、気をつけて使いたいな~と思います。
これからもよろしくね:)
(革アイテム初心者なので勉強しなくては…です)

とても長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。

非常に個人的な観察記録ではありますが、革小物の日光浴(日焼け)や経年変化にご興味のある方の、何かのご参考になることがあれば幸いです。

各アイテムの感想は別記事にて書いているので、もしよろしければご覧ください。

【レビュー】IL BISONTE (イル ビゾンテ) バタフライ レザーキーホルダー
【レビュー】IL BISONTE (イル ビゾンテ) レザー2つ折りパスケース

【PR】

IL BISONTE(イルビゾンテ) バタフライ キーケース


IL BISONTE(イルビゾンテ) 2つ折りパスケース