
こんにちは:)
今年の夏は、とにかく暑いですね。
皆さん体調管理大丈夫ですか?
この夏に限ったことではないのですが、外出する時には紫外線・日焼け対策のために日傘を持って、冷房・冷え対策のために羽織れるものを持って…と、何かと荷物が増えてしまい、手がふさがることにちょっとストレスを感じるようになりました。
肩掛けバッグでも良いのですが、日傘をさしたりたたんだりするときにズルッと肩から滑り落ちてしまったりして…。
断捨離でリュックは以前に手放してしまいましたが、少しでも身軽になりた~い!ということで(笑)、新たにリュックを購入することにしました。
Contents
- 1 無印良品 シンプル 撥水コットンリュック 生成 買いました
- 2 無印良品 撥水コットンリュック 生成 ディテール 生地
- 3 無印良品 撥水コットンリュック 生成 ディテール ファスナー
- 4 無印良品 撥水コットンリュック 生成 ディテール メインスペース
- 5 無印良品 撥水コットンリュック 生成 ディテール 外ポケット
- 6 無印良品 撥水コットンリュック 生成 ディテール 側面
- 7 無印良品 撥水コットンリュック 生成 ディテール 背面
- 8 無印良品 撥水コットンリュック 生成 ディテール 上部
- 9 無印良品 撥水コットンリュック 生成 ディテール 素材と価格
- 10 無印良品 撥水コットンリュック 生成 使用した感想
- 11 無印良品 コットンリュック カーキも買いました
無印良品 シンプル 撥水コットンリュック 生成 買いました
はじめは無印良品さんのネットショップで注文しようかな?と考えたのですが、生成はネットショップでは在庫がないようで…あと、素材の感じとか、背負った感覚とかも実際に確かめてから買いたいなあと思い、店舗に行って購入することにしました。
(¥2,980 税込)
・シンプルなデザイン
・素朴な感じ
・軽い
この3つの条件を満たすリュックが欲しいなあ、と思っていたのですが、お店で見てみてやっぱりすてきだな~とあらためて感じました。
無印良品 撥水コットンリュック 生成 ディテール 生地

生地アップ
無印良品さんのネットショップの商品説明に、
水性汚れが付きにくい撥水加工を施したコットンでリュックを作りました。
と書いてあったので…
「撥水加工が施されたコットンって、どんな感じなんだろう?お水をはじくってことは、ちょっとつるつるっとしてたりするのかなあ?」とか思いつつ店舗へ見に行きましたが、そんなことはなく普通のトートバッグの生地といった感じであたたかみがあって良かったです。
無印良品 撥水コットンリュック 生成 ディテール ファスナー

ファスナー部分
荷物を入れるメインのファスナーはふたつあって、すきなところから開けられるようになっています。
それぞれ太めの紐がついているのですが、見た目もかわいいですし、くいっと引っ張りやすくていいなーと思いました。
あと、ファスナーがピカピカした光沢シルバーではなく、マットなシルバーなところも落ち着いたデザインで気に入りました。
すみません、ファスナー部分がマットタイプなのは、もうひとつ購入した別リュックの方でした。(このリュックについては、記事の終わりの方でご紹介しています)
撥水コットンリュック生成のファスナーは、ピカッとした感じになっています。
無印良品 撥水コットンリュック 生成 ディテール メインスペース

内部のポケット
リュックの内部にはひとつ小さいポケットがついています。
ちょっとした物を入れておくのに便利ですね。
私はここに、Suicaなどを入れて使うことにしました。
他には仕切りがないので、荷物はこちらにひとまとめという感じです。
(入れる物にもよると思いますが、ごちゃっとした状態になります・笑)
無印良品 撥水コットンリュック 生成 ディテール 外ポケット

リュック外ポケット
リュック外にもポケットがあって、ここもそこそこ荷物が入るようになっています。
私は手鏡やイヤホン、ポケットティッシュなど、なくなっても困らないものを入れるようにしています。
こちらはファスナーがひとつなのですが、メインのファスナーと同じようにふたつあったら良かったな~と、個人的には感じました。
無印良品 撥水コットンリュック 生成 ディテール 側面

リュック側面
リュックの側面には、ポケットや、ペットボトルを入れるようなあみあみネットなどは何もついていません。
とにかくすっきり!していますね。
ボディにファスナーがついているコットンサイドファスナーリュックというのも販売されているようですが、生成は無印良品さんネットショップでも、店舗でも現在在庫切れだそうで…大人気なんですね~。
無印良品 撥水コットンリュック 生成 ディテール 背面

リュック背面
側面と同様に、リュック背面もシンプルなデザインになっています。
これといって背当てとかクッションのようなものもないので、荷物をぎゅうぎゅうに入れたり、ごつごつした硬いものを入れたりしたときは、背中や腰に荷物の感触がダイレクトに伝わりやすいかもしれませんね。
無印良品 撥水コットンリュック 生成 ディテール 上部

リュック上部
リュックの上部にあるこれ、よく見ますが何て言うんでしょう…持ち手?でいいのかな?(笑)
私はここをS字フックに引っ掛けて、クローゼットに収納することにしました。
無印良品 撥水コットンリュック 生成 ディテール 素材と価格
本体 素材 綿100%
お値段は、税込2980円でした。
無印良品 撥水コットンリュック 生成 使用した感想
実際に使ってみて、良かった点は以下の3つです。
・荷物をドサドサたくさん入れることができる
・リュック自体が軽い
・シンプルなデザインで幅広いコーディネートに合う
気軽に使えるバッグとして、とてもすてきなリュックだな~と感じました。
次に、ちょっと気になった点を3つ書こうと思います。
まずひとつめに、気軽にひょいひょいっと荷物を入れられるのはうれしいのですが、リュックのメイン収納部に仕切りがないので、入れた物が動いてごちゃっとなりますね。
私は長財布を使っていますが、お財布が一番下に入り込んでしまうと、取り出すのに「あれ~どこ行った?」とゴソゴソ探さなくてはならない状況になります(笑)
そしてふたつめですが、背当てなどがないので、荷物の感触がダイレクトに背中から伝わり…
私はi Padを入れて歩いていたのですが、ちょうどお尻の上の骨(尾骨かな)にコツコツとあたっていたので、リュックのベルトで背負う位置を調節したり、荷物の入れ方を考えなくちゃいけないかもなあ、と思いました。
最後のみっつめですが、外ポケットのファスナーは、やっぱりふたつついていて、左右どちらからでも開けれるようになっていればもっとうれしかったなあ~と感じました。(私は外ポケットを使うとき、左肩を抜いて、肩紐を右肩にかけた状態で中の物を取り出すのですが、ファスナーが左閉じのため少々使いづらかったので)
ですが、どれも「不満」というほどのものではないので、無印良品のリュックを買ってよかったな~と感じます。
肩掛けバッグより断然動きやすくなりました。
無印良品 コットンリュック カーキも買いました
そして、こちらは撥水加工はされていないリュックなのですが、いっしょに購入しました。
デザインは同じような感じです。
(サイドファスナータイプでもなく…「コットンリュック」という商品名で売り場にぽつん、と、ひとつ残っていたリュックです。1980円でした)
お色は、緑寄りのカーキではなく、どちらかといえばグレー寄り。
とても気に入ったため、こちらも購入することにしました。
最近、荷物多めでの移動が増えたので、生成・カーキ、どちらのリュックも重宝しそうです。
これからよろしくね。