受けの断捨離31(ヘッドホン)

記事・シンプルライフへ向けて、身の回りのものをゆっくりと整理整頓していく過程を記録しています。

こんにちは:)

各地で厳しい暑さが続いていますね。

外出するだけで体力を奪われ、ヘトヘトになっています(笑)

今日は、長らく手放すことができなかったヘッドホンを、ようやく処分したときの記録です。

ヘッドホンを断捨離

受けの断捨離 ヘッドホン

私は長らく音楽業界に身を置かせていただいていたのですが、その頃にこちらのヘッドホン(ホワイト)を使っていました。

移動中にデモ音源を聴いてイメージを膨らませたり、本番までの待ち時間に最終確認をしたり、とどこへ行くにも一緒…というくらい愛用していました。

このように耳をすっぽり覆ってくれるタイプのものは、周りの音が遮られるので集中しやすいですし、シンプルなデザインも気に入っていました。丈夫で全然壊れなかったのも良かったポイントだなあと、いろいろ振り返ってみて感じています。

ですが環境を変えてからはだんだんと使う頻度が減り、かわりに携帯に便利な小さいイヤホンの出番がグンと増えていきました。

そして自宅でも全く使わないようになったので、しばらく壁にかけて飾っていましたが、これを機に手放すことにしました。

音質が素晴らしい、とか、そういう理由ではなく…デザインと装着時のフィット感で購入を決めたのですが(笑)、ツアーなどで地方へ行くときも、首やバッグに引っ掛けていれば安心、という、なんだか相棒のようなヘッドホンでした。

おかげでたくさんのすてきな思い出ができたなあ。

長い間、本当にどうもありがとうね。