受けの断捨離26(折りたたみローテーブル)

記事・シンプルライフへ向けて、身の回りのものをゆっくりと整理整頓していく過程を記録しています。

こんにちは:)

今日の記録は、折りたたみローテーブルの断捨離についてです。

受けの断捨離 折りたたみローテーブル

もともと床での生活が好きなので、ローテーブルをよく使っていました。

こちらの白いローテーブルは、ひょいっと持ち上げれば簡単に移動できますし、長い間重宝していたアイテムです。

このテーブルで手紙を書いたり、パソコンをしたり、お茶を飲んだり…そして時にはプリンター置き場にしてみたり、と思い出がたくさんありますが、折りたたんでクローゼットに収納したままの状態が続いていたため、見直しすることにしました。

折りたたみローテーブルを断捨離

では、クローゼットから出してひろげてみます。

受けの断捨離 折りたたみローテーブル

折りたたみローテーブル 長方形タイプ

ローテーブルはふたつ持っていました。
まずひとつめは長方形タイプ。

そしてふたつめは、

受けの断捨離 折りたたみローテーブル 丸いタイプ

折りたたみローテーブル 丸いタイプ

こちらの丸いタイプです。

どちらのテーブルもシンプルで扱いやすく、その時の気分によって長方形タイプと丸いタイプを使い分けていたのですが…いつのまにか使用頻度が減っていってしまいました。

きっとその頃には心のどこかで「ローテーブルはなくても大丈夫かも」と、感じていたのかもしれないなあと思います。

「いつか使うかも」とクローゼットにしまっていましたが、今後も使う予定はないためどちらのローテーブルも手放すことにしました。

(長方形タイプのローテーブルは、欲しいと言ってくださった方に引き取っていただきました)

春、夏、秋、冬、ず~っとお世話になっていたローテーブルたち、どうもありがとうね。