
シンプルライフへ向けて、身の回りのものをゆっくりと整理整頓していく過程を記録しています。
しまむらストライプテーパードパンツ(レビュー記事)を購入する前に、パンツの整理をしました。
パンツの断捨離開始
写真撮影時には、7本所持していました。
すべて出して、いまの気分や生活スタイル、パンツの状態などを合わせて考えてみます。
パンツ 処分するものを選別
左の2本を手放し、右の5本を残すことにしました。
今回処分するのは、以下の2本です。
・ユニクロの白いパンツ
・しまむらの黒いパンツ
どちらもだいぶお世話になった2本です。
ユニクロのパンツの方は、今回は手放さずに初夏から履こうかなと思いましたが、やはり白ということもあり汚れが目についたので処分することにしました。(あと、ちょっと生地表面がケバケバしてきていたので)
黒いパンツはお尻まわりと股上の長さが丁度よかったのですが、かなり出番も多くクタクタに…。
色あせも目立つようになってきていました。
これ履いてあちこちでかけたなあ、どうもありがとうね、と思い出したりしながらお別れしました。
パンツ 断捨離後
今回残すことにした5本は、以下のものです。
<上段 左から>
・RNAのダメージデニム
・RNAのペインターパンツ
<下段 左から>
・archives(アルシーヴ)のスキニーデニム
・無印良品のウールパンツ (→レビュー記事:無印良品ウール混ツイードアンクルパンツ)
・ユニクロのセンタープレス入りパンツ
残す理由を、今回はコーデから考えてみました。
- RNAのダメージデニム:遊びをプラスしたいとき
- RNAのペインターパンツ:ゆるい雰囲気にしたいとき
- archives(アルシーヴ)のスキニーデニム:きれいめカジュアルやスポーティーにしたいとき
- 無印良品のウールパンツ:ほっこり系や防寒のために(笑)
- ユニクロのセンタープレス入りパンツ:きちんとコーデのときに
無印良品のウールパンツは、冬までしばらく出番がないため、宅配買取を利用していったん手放し、冬になったら新しいものを購入するようにしようかな…と迷いました。
だけどまだワンシーズンしか履いていないし、デザインも気に入っているため残すことにしました。
(次にまた見直したときに考えようと思います)
先日新たに購入したしまむらストライプテーパードパンツ(レビュー記事)は、もうすこし気温が上がってから履く予定です。