
記事・シンプルライフへ向けて、身の回りのものをゆっくりと整理整頓していく過程を記録しています。
こんにちは、Mu(むー)です:)
どうやら強烈な寒波が来ているそうで…テレビのお天気予報で「日曜日は大雪かも」と聞いて、ヒェーッとおののいています。
(つい先日も雪が降って、関東もだいぶ気温が下がりましたよね;)
これからどうなるのかな~と心配ですが、皆さんもお出かけされる際はお気をつけてください。
さて、今年も地道に断捨離を継続しています。
私はお手紙を書くのが好きということもあり、レターセット類はついつい増えがちなジャンルのひとつなのですが、受けの断捨離1(文具・レターセット)で手をつけていなかったポストカード(絵葉書)たちを見直したので、記録として残したいと思います。
ポストカード(絵葉書) 現状
ポストカードは、2冊のアルバム(ホルダー)に収納していました。
(こちらのアルバムは無印良品さんで購入したような…記憶もありますが定かではありません;)
- 友人・親族とやり取りをした葉書
- いつか使おうと思ってとっておいた葉書
- アート鑑賞としてのコレクション
(美術館で絵や写真の展示を観た際に気に入ったものを購入)
中身は、主に上記の3つで分類していました。
気が向いたときにパラパラめくって楽しんでいたのですが、特にアート鑑賞に関して少しずつ自分の好みに変化が訪れたようで…徐々にアルバムを手に取る回数が減っているなと感じ、断捨離をすることにしました。
ポストカード(絵葉書)断捨離 1冊目
まず、1冊目から見直していきます。
上下二段で収納できるようになっていて、1ページに4枚挟めるタイプのアルバムです。
処分するものをアルバムから抜きました。
海や空、動物、青色系のポストカードが多く、この頃の自分はこういうものを求めていたんだな~と振り返りました。
ポストカード(絵葉書)断捨離 2冊目
次に、2冊目に取りかかります。
こちらも上下二段で管理できるようになっていますが、1ページに2枚収納するタイプのものでした。
収納してあったポストカードを出して、いるもの、保留、などなんとなく分類して眺めてみます。
こちらのアルバムには、モノクロ写真や、淡い色使いの日本画などが中心に入っていました。
静けさを感じさせてくれる作品が多かったので、この頃はそういうものを求めていたんだな~と改めて知りました。
ポストカード(絵葉書)断捨離 終了
2冊合わせて98枚ありましたが、そのうちの64枚を手放すことにしました。
残した34枚は友人・親族とやり取りしたものがほとんどです。
スキャン、またはカメラで撮影などでデジタル化も考えましたが、相手の筆跡だったりポストカードの質感(紙)に触れるのが好きなので、こちらはこのまま残すことにしました。
(ゴムでまとめて、引き出しにしまっています)
アルバムは必要ないなと思い、2冊とも処分しました。
アート鑑賞目的で購入したポストカードを断捨離してみて感じましたが、集めていたものを見直してみると、「自分はこのときこんな状態だったのか」と自己分析のようなものができて興味深かったです。
これにて、ポストカードの断捨離終了です。
メールがあるので、昔に比べると葉書でやり取りをする回数は減っていますが、ポストカードって色々な楽しみを与えてくれるアイテムだな~と改めて思います。
どうもありがとうね。