
記事・シンプルライフへ向けて、身の回りのものをゆっくりと整理整頓していく過程を記録しています。
こんばんは:)
今回は、木製トレーの断捨離についてです。
(今回はガバッと断捨離というよりは整理、かもです)
100円ショップや、3COINS、ナチュラルキッチン、無印良品やIKEAなど、木製トレーってお店によって違う表情がありますよね。味、というのかな?
眺めていると「こういうシーンに合いそうかも」なんて想像して、たのしくなってしまったり。
木製のトレーは、なんだかほっこりするアイテムだなあと思います。
ですが、そういえば頻繁に使わなくなってきたなと気付いたので、いるものといらないものを選別することにしました。
Contents
木製トレーの断捨離開始
断捨離候補の木製トレーを出して、現状を眺めます。
写真にうつっているものの他に何枚かあるのですが、今回の断捨離では3つの木製トレーが候補になりました。
こちらの四角い木製トレー、使い勝手が良くソファでお茶や軽食を楽しむときによく使用していました。
ですが徐々に出番が減り、月イチでも使わないという状態になっているので処分することにします。
丸い木製トレーの方は、毎日ではありませんが現在も使用することがあるので、今回の断捨離では見送ることにしました。
木製トレーの断捨離終了
木製トレーは、一枚も持っていなくても困らないアイテムかもしれませんよね。
でも、食器をのせるのはもちろんのこと、お花を飾るときに下に敷いたり、鍵やアクセサリーなどの小物の置き場所にしたり、あったらあったで様々な使い道があるなあとあらためて感じました。(木製トレーの大きさによりますが)
残した丸い木製トレーとは、もう少し日々を共にしてみたいと思います。