
こんばんは、Mu(むー)です。
ご訪問ありがとうございます。
今日、関東では太陽が顔を出してくれました。
雨の日も好きだけど、ピカピカの陽射しや青い空が見れると気持ちもぱぁ~っと開放的になるような気がして…朝からウキウキしちゃいました。
今週も充実の一週間を過ごせるといいですね(^^)
さて、今日はダイソーで購入したお財布について書こうと思います。
その前に。
皆さんは、ふだんどんなお財布を使っていらっしゃいますか?
私はepoiさんの長財布を使っていたのですが、もう少し小さいお財布にしたいな~とちょっとずつ感じるようになりました。
お財布にもファスナータイプとか、二つ折りタイプとか、がま口とか、様々な形がありますよね。
では、自分のイメージする「小さいお財布」の条件って何だろう?と考えてみたところ、
- お札が二つ折りで収納できる(三つ折は苦手)
- 小銭入れのスペースがある
- カードを数枚入れることができる
以上の三つだということがわかりました。
そこで色々と探してみたところ、
agnes b.(アニエスベー)voyage ラウンドファスナー二つ折り財布
こんな感じでシンプルなデザインが、自分の思い描くお財布に近いかもしれないな〜と、イメージがだんだんかたまっていきました。
でも、できればカラーはブラウン系で、落ち着いた感じのがいいかもな~ということで、
こちらのお財布も候補にあがりました。
ですが、長財布を使っている期間が長いためか…こういったL字型タイプのお財布の使い心地ってどんな感じなんだろう?と考えてしまい、しばらく購入を延期していたのです。
そうしたら、たまたまダイソーさんで良く似た形のL字型財布を発見し、まずはお試しに…ということで買ってみました。
これが思いのほか使い勝手が良く、
「もうこれで決定でいいんじゃない?とっても使いやすい!」と感動したので記録として残しておこうと思います(笑)
ダイソー L字型財布と小銭入れ 買いました
L字型ファスナー財布と、レザー調小銭入れを二つ購入しました。
(小銭入れの方はお財布としての使用ではなく、カードや小物収納用です)
ダイソー L字型財布 ディテール
価格は150円(税抜)、カラーは明るいブラウンです。
他にダークブラウンもありました。
商品名は「150円サイフ レザー調スクエアサイフ」、素材はポリ塩化ビニルです。
あくまで「レザー調」ということで…本物の革小物に比べるとあまりしっとり感はありませんが、手に持ってみた感想は「軽くてやわらかいな~」でした。
他のお財布やカードケースでは、つるりとしたタイプのものもありましたが、私はこういう少しシワッとした感じ(シボ感)があるのが好みなので出会えて良かったです。
ファスナーを開けると、このようになっています。
真ん中に小銭入れ、のみ。
なんてシンプルですがすがしいのでしょう(笑)
カードを収納する専用ポケットがないぶん自由度が高い、という考え方もできますね。
私は小銭入れの部分を仕切りにして、左側のスペースにはお札、右側にはよく使うカード(クレジットカード2枚)を入れることにしました。
ダイソー レザー調小銭入れ ディテール
次に、小銭入れについて書こうと思います。
商品名は「レザー調小銭入れ ボタンタイプA(とB)」、素材はポリウレタンです。
価格はどちらも100円(税抜)です。
こちらもL字型財布と同じく、皮のシボっぽいデザインが気に入りました。
「小銭入れ」とのことですが、小銭はL字型財布にしまうことができるので、
ひとつには、
「外出時に持ち歩きたいけれど、L字型財布に入りきらない最低限必要なカード類(免許証・保険証・キャッシュカード・日によって病院の診察券やお店のポイントカードなど)」
を収納することにしました。
(もうひとつの小銭入れには、リップや目薬を入れて使ったりしています)
ボタン式で、開閉もラクチンです。
デザイン・カラー展開は、ボタンの部分が真っ直ぐなものと丸くなっているものを合わせて4色ありました。
どのお色もかわいかったので、全部欲しくなりましたが「ムムム…そんなにたくさん持っていても使わないぞ」と自分に言い聞かせました(笑)
ダイソー L字型財布と小銭入れ 実際に使った感想
「まずはL字型財布の使用感を知るためにお試しで…」という考えで購入しましたが、自分的にはドンピシャで、お試しどころか「これ使い続けよう!」とお気に入りのアイテムになりました。
「長財布にはたくさんカードを収納できるけど、これって毎日持ち歩く必要あるのかな?」と疑問に思っていたのですが、お財布を変えて持ち歩くカードを厳選してみたら、長財布に入っていたカードの中で使用頻度が高いものってそれほど多くないんだな~と実感することができました。
また、お財布がコンパクト・薄くなったことにより、バッグの中がすっきりしてちょっと身軽になったような気がします。
すでに持っている小物(本革)と一緒に並べてみましたが、他のものとの相性も良くてうれしかったです。
レザー調でほんのりお上品・落ち着いた感じもあるし、色を同じ系統で揃えたので、うまくなじんでくれたのかなあ。
ふだんの外出では、
・左上のキーケース
・右上のL字型財布
・右下の小銭入れ(カード収納用)
以上3点をバッグに入れています。
これからよろしくね:)
(今まで使っていたepoiさんの長財布は、カード類の自宅保管場所として手元に置いておくことにしました)