
こんにちは:)
少し暑さが戻ったりしていますが、どこのお店でも続々と新作アイテムがずらり…こちらはもう秋の色ですね~。
特にこの時期は、あちこち見てまわるのが楽しい季節のような気がします。
重ね着とか、小物とか、コーデ妄想をせっせとしてしまうという感じ…(笑)
さて、今季はハイネックニットなどの首元に特徴のあるデザインのトップスがたくさん出ていますね。
たとえばLEPSIM LOWRYS FARM(レプシィム ローリーズファーム)さんでは、サイドにちょびっとスリットが入っているタイプのものとか、
5Gアゼアミアイレットベスト
apart by lowrys(アパートバイローリーズ)さんでは、サイドのスリット+首周りがぴったりしていてシャープなデザインとか、
各ブランドで様々なこだわりポイントがプラスされていてわくわくします。
私は先日ViSさんを覗いたのですが、すてきだな~と感じたベストがあったので、秋冬に着ようと思い購入しました。
私は店舗で買いましたが、J’aDoRe JUN ONLINEの方でも販売されているみたいです。
Contents
ViS(ビス)畦編みボトルネックベスト 買いました

購入色:グレー
カラー展開は3色で、グレー・ホワイト・カーキがありました。
最初、カーキも良いな~と思って鏡であわせてみたのですが、顔の色が沈んで暗く見えたので、私はグレーを選びました。
(こちらの写真はzozotownさんよりお借りしました)
お店でスタッフさんとお話させていただいたのですが、
「カーキって、トップスで使う場合は意外と難しいんです。お客様によっては、老けた印象になってしまう方もいらっしゃるので」と、仰っていました。
うむむ。
顔周りの色選びって大事なんだな~と、実感しました。
カーキと一言でいっても緑系だったり茶色系だったり様々なカーキがありますが、「自分に合うカーキ」と、出会えたらいいですよね:)
ViS(ビス)畦編みボトルネックベスト ディテール

襟元はボトルネック
では、まずは襟のあたりから。
折り返しではなく、そのまま立ち上がって首つまりの形となっています。
「なんとなくのイメージはあるんだけど…ボトルネックとは?」と思い調べてみました。
ボトルネック
首に沿って瓶(ボトル)の口のように少し立ち上がったネックライン。
ミセスのインナーやワンピースなどによく用いられている。(Weblio 辞書 アパレル・ファッション用語集 より)
こういったデザインのものをボトルネックと言うんだそうで…へえ~そういうところからきているのかあ、と勉強になりました。
首まわりはほどよくゆったりしています。

生地アップ
何本もの筋がスーッと通っているような編み方ですね。
商品名にもなっている「畦(あぜ)編み」ですが、
「なんとなくのイメージはあるような…畦(あぜ)編みとは?」と思ったので(笑)、また調べてみました。
畦編み
表目と裏目とを交互に編む編み方。表目が縦に通って畦のように見える。(コトバンク デジタル大辞泉 より)
あ~畦道とか、あの田んぼの!と、またまた勉強になりました。

脇アップ
肩まわりは余裕があり、脇が見えるようになっています。

ちょこっとデザイン性
肩から脇にかけてちょっと編み方が変化していて、表情のあるベストです。
下に着たお洋服がちらりと見えるくらいの穴が、いくつかあります。

裾アップ
裾がリブ仕様だからかな?
個人的には、きちんと感・優等生・スクール感があるように思いました。
ViS(ビス)畦編みボトルネックベスト 素材
素材は、
アクリル…70%
ポリエステル…30%
です。
ViS(ビス)畦編みボトルネックベスト コーデのイメージ
スカートでかわいい感じにも、パンツでかっこいい感じにもよく合いますね。
こんな風に、インナーシャツの襟を出すのもいいな~と思いました。
首周りにゆとりがあるので、良い具合にラフ感や、こなれた感じがあってすてきですね。
職種にもよるかと思いますが、ハンサム系にしてお仕事着としても良いかも。
(こちらの画像はJ’aDoRe JUN ONLINEさんよりお借りしました)
ViS(ビス)畦編みボトルネックベスト 実際に着用してみた感想
ViS(ビス)畦編みボトルネックベストを着てみて、良いな~と感じたことは以下の4つです。
- 大顔でも大丈夫
- ほどよくゆったりしていて重ね着しやすい
- スカートにもパンツにも合う着丈
- 色々なコーデになじむ万能さ
私は面長で顔が大きいほうなので、ぴったり首周りを覆うタートルネックのようなタイプのものは、余計に顔が大きく見えるため着たくても着れないのですが…
ViSさんのこちらのボトルネックベストは、首のまわりに余裕がある・ボトルネックに目がいくからか、顔の大きさがあまり強調されないような気がしています。(あくまで個人的な感想です)
また、少し厚手に作られているためか、重ね着をしても下のお洋服のラインが出にくくて良かったです。
そして先ほど、コーデのイメージでいくつかご紹介させていただきましたが、手持ちのお洋服・コーデになじんでくれそうなところも気に入ったポイントです。
まだ暑さが残る時期はそのままノースリーブで着てもOKですし、涼しさを感じる日はインナーにTシャツやブラウスを着ればOKですし、とにかく使い勝手が良いアイテム…という印象です。
こちらの写真を拝見して、
「白いシャツを中に着て、このニットベストを合わせて、パンツは…あ、そうだ、しまむらのストライプテーパードパンツ(→レビュー記事はこちら)を履けばOKだ!」
と、思いました(笑)
ガウチョパンツとかも合いそうだし、ワンピースの上に着ちゃうのも良さそうですよね。
そういえばベストってしばらく持っていなかったかも…色々楽しみたいなあと思います。
これからよろしくね:)