
こんにちは:)
閲覧ありがとうございます。
本日は、アクセサリーのプチリメイク記録です。
レプシムローリーズファーム・ブラウス付属ビジューをリメイクする前に
リメイクするのは、今年の5月に購入したLEPSIM LOWRYS FARM(レプシムローリーズファーム)ビジューネック2WAY/ブラウスに付属していたビジューです。
→記事はこちら:LEPSIM LOWRYS FARM(レプシムローリーズファーム) ビジューネック2WAY/ブラウス
清楚で涼しげなデザインが気に入って購入しましたが、実際に着用してみると…

ビジュー装着
こんな風に、ビジュー装着部分の紐が見えてしまうんですよね。
ビジューの重みで下に引っ張られるので仕方がないのかもしれませんが…私はそれがどうも気になってしまい、ビジューは装着せずに着ていました。
ですが、ビジュー自体のデザインが好きなので、これがネックレスだったら他のトップスにも合わせられるのにな~と夏の間ずっと思っていたんです。
そして秋も深まり汗もかかなくなってきたので、重い腰をあげてプチリメイクに着手することにしました。
(夏は汗で首がかぶれてかゆくなってしまうので、暑い時期にネックレスをするのは控えていたため…というのが言い訳です・笑)
レプシムローリーズファーム・ブラウス付属ビジューをリメイク
1.パーツを準備
ネックレスにするにはチェーンが必要だ!ということで、ユザワヤさんで購入してきました。
手芸・アクセサリー用品など豊富に揃っているお店ですが、このパーツは200円しなかったような…?とにかくお安かったです。
おなじみの羊さんマークがかわいいですね。
(羊さん、これひょっとして自分の毛でマフラー編んでいるということなのでしょうか…)
リメイクといってもはじっこをくっつけるだけなのですが…完成イメージはこんな感じかな~と、とりあえず置いてみました。
2.ビジューの金具をはずす
はじっこの金具はない方が、見た目が良いのでは…?と思い、取り外すことにしました。
カニカンを、そーっとペンチで分解します。
(ストラップとかでもよくお見かけするこの金具の名前、『カニカン』っていうんですね!知らなかった…)
反対側も同じように分解します。
細かい作業のため、心の中ではぷるぷる震えながら…というイメージです。
3.チェーンの長さを調節する
あとでバランスを見ながら調節できるように、あらかじめ短すぎないチェーンを購入しました。
まず、ニッパーで真ん中のあたりを切断します。
ビジューも合わせると少々長めのネックレスになりそうだったので、好みの長さのところで切断しました。
カニカンと切断したチェーンは、不要なので処分します。
4.ビジューとチェーンをつなげる
ビジューと、チェーンをつなげたら完成です。
プチリメイク終了・完成
わーい。
無事に、ネックレスになりました。
切断してつなげただけの簡単作業なので、DIY・リメイクと呼ぶには申し訳ないのですが(^^;)
でも、華やかなビジューはコーデの雰囲気をガラッと変えてくれるお助けアイテムですし、これで他のトップスとも合わせられる~と嬉しかったです。
今回はしませんでしたが、リボンとか加えたらガーリー度がさらにUPしそうですね。
ユザワヤさんの店内をうろうろ歩きながら、このパーツとこのビーズを組み合わせたら…とイメージを膨らませるだけでもとっても楽しかったです。
ものづくりや手を動かすのは好きなので、また何か作れたらいいなと思いました。
(しかし、『器用か』と問われると自信はありません…笑)