受けの断捨離13(アクセサリー前編 ピアス)

記事・シンプルライフへ向けて、身の回りのものをゆっくりと整理整頓していく過程を記録しています。

アクセサリーも気付いたときにちょこちょこ整理していましたが、さらに見直してみることにしました。

数が多いので、記事を前編と後編に分割したいと思います。

受けの断捨離 アクセサリー

アクセサリーはだいぶ前にsalut!(サリュ)で購入した、アクセサリーボックスに収納しています。

上段・下段に分かれていて、上段は仕切り付、下段は引き出しになっています。

ピアスなどがぱっと取り出せていいな、と思い、こちらのボックスを買いました。

ですが、ちょっとぱっと取り出せなくなってきた感がありますね…詰めすぎかなあ。

アクセサリー・揺れるピアスを断捨離

まずはアクセサリーボックス上段のピアスから、種類別に取り掛かることにしました。

おおぶり&揺れるピアス、フックタイプやフープタイプを出して、並べてみます。

受けの断捨離 ピアス

受けの断捨離 ピアス

購入場所は、いろいろごちゃまぜです。
(マルイやパルコのアクセサリー屋さん、3COINS、100円ショップなど)

 

 

受けの断捨離 ピアス

いまの気持ちやライフスタイルと合わせて、整理してみます。

上段を残して、下段を手放すことにしました。

下段一番右のカラフルなピアスは、エスニックなコーデのときや、オールブラックコーデのときなどアクセントになって重宝していました。片耳だけつけてもインパクトがあるピアスです。

現在は、そういう装いをしなくなってしまったのでざんねんですがお別れします。

受けの断捨離 ピアス

せっかくだし処分するピアスの中から、別々のピアスを組み合わせてリメイクしてみようかな?と思い、左側のふたつを分解して、組み合わせてみました(右側)

三角モチーフはすきなのですが、たぶんつけないな~ということで、処分します。

受けの断捨離 ピアス

揺れるタイプのピアス、断捨離後です。

今回は、こちらの4つを残すことになりました。
フックピアスって、大きなデザインのものが多くてたのしいですよね。アクセサリー屋さんでもついつい見てしまいます。

 

アクセサリー・キャッチピアスを断捨離

次に、揺れないタイプのピアスを整理します。

同じようにすべて出して並べてみます。

受けの断捨離 ピアス

こちらも、購入場所はいろいろです。

ざっと眺めてみて、しばらく使っていないものや、気持ちが離れてしまったものを分けていきます。

受けの断捨離 ピアス

上段を残して、下段を手放すことにしました。

下段のピアスたちには、耳元を元気にしたいとき、ポップにしたいとき、たくさんお世話になったなあ~と…。

下段左から2番目のものは、ねこの顔になっているピアスで、猫好きの友人に好評でした。
どうもありがとうね。

受けの断捨離 ピアス

こちらが、残すことにした5つです。

断捨離を終えたピアスたち

受けの断捨離 ピアス

 

今回の断捨離では、9つのピアスを残すことにしました。

・クリアなもの
・シンプルなもの
・アンティーク調のもの
・華やかなもの
が、残す決め手になったと思います。

お洋服はシンプルなコーディネートを好むようになりましたが、その中にきらっとアクセントを添えてくれる使い勝手の良いピアスたちかな、と感じています。

断捨離をおこなうと、アイテムを整理しながら自分自身の分析もしているようで発見があるものですね。

アクセサリー断捨離後編でも、いろいろ見つけていけたらいいなあと思います。